日米関税交渉は、
・日米間での為替操作は、しない。為替は、市場に任せる。故意に為替操作を両国間でやっても米国製品が日本で多く買われるとは思えないし、円高になったからと言って日本製品が買われないとは考えにくい。
・対米黒字を減らす。LNGを米国から大量に買う。防衛費は、段階的に上がるので米国から防衛装備品を買う。対中国で高関税で売る場所がなくなったトウモロコシ、肥料を買う。
これで対日貿易赤字を解消するという打開策で関税は、撤廃あるいは、今まで通りというのが落としどころでは?日本は、米国に多く投資して米国に雇用を今でも作り出している。決して米国への貢献度は、低くない。沖縄の米軍滞在費も84%を日本政府が担っている。他国は、40数パーセント。