日経平均凄いぞ!

今日も続落か?と落ち込んでいたら、日経平均凄い。海外投資家は、こういう時こそ日本の底力を信じていてくれるのであれば嬉しい!

そう言えば、どこかの海外調査会社が、日本だけは、GDPがプラスになると予想していました。

今日も

日経平均225は、下がります。

先週金曜日の米国株価の結果が今朝の私の投資信託・米国株価ポートフォリオに朝9時頃に反映されます。これで恐らくROI<1.0は確定です。

今、トランプ関税でニュース、新聞はもちきりですが、一方でウクライナとロシアの停戦協定は、進展しているのでしょうか?

フードパントリーをウクライナ女性2名が利用されています。食料を手渡す時、一日も早くウクライナに平和が訪れて帰国できる事を願っています。

午前中散歩

往復で100分程度、散歩しています。これからは、散歩には、とても良い季節になります。

散歩途中、桜が綺麗だったので、写真を撮りました。

『実家は、何処?』

と聞かれる時、返答に困ります。というのも実家がないからです。

父が亡くなり、会社から与えられている社宅を出て、賃貸料の安い都営団地に住みました。

そこで中学・高校・大学・社会人時代を過ごしました。社会人になって直ぐに奨学金の返済を始めました。幸いな事に大学は、自宅通いで国立大だったので、最小金額の返済でした。

奨学金の返済も終わったので、マンション購入を考えました。ちょうど消費税2%になる直前にマンションを買いました。住宅ローンも10年で完済しました。勿論、母と一緒に暮しました。これで母は、賃貸料を払う必要がなくなり、階段からエレベーターになりました。

私にも御縁があったら、このマンションは、母に住んでもらい、私は、賃貸マンションあるいはもう一軒マンションを買おうと考えていました。投資も順調に利益を産み出していました。

結局、賃貸マンションを借りることも、もう一軒マンションを買うこともありませんでした。

母も亡くなり、今は、一人暮しには、ちょうど良い広さのマンションとなりました。

『実家は、どちら?』と聞かれれば、それは、自宅マンションと答えるしかありません。

追加関税の掛け合いは、泥試合

米国の追加関税で中国が米国に追加関税を決定。欧州各国も追加関税を検討中。

まさに泥試合の様相。

日本はと言えば、今の処、追加関税はしないという賢明な判断。

それよりもどのように追加関税24%を吸収できるか?を模索中。

日本の製造業は、自国と米国の両方に製造ラインを持っている場合が多い。

今後は、米国で生産する量を増やす事を計画する可能性が高い。一人当たりの人件費と追加関税のバランスを考慮しての判断となると思います。イバラの道である事は、間違えありません。

自宅マンション前の桜

桜も、散り始めています。

Desney+でSHOGUN第一話を見ました。日本人が見ても、変に海外向けに脚色されていません。充分に楽しめます。当時、クリスチャンとプロテスタントがあんなに仲が悪い事を知りました。

今日は、ヤクルト対中日戦をベッドに寝転びながらTV観戦していたら2回の裏辺りから寝てしまい、8回表に目が覚めました。殆ど試合を見ていません。まぁ、負けたからいいか。

今、スポーツジムでシャワーだけ浴びて、近くのスタバで抹茶ラテを飲んでいます。

明日天気が良い予報です。

朝、起床したら、まずベランダから桜を見て、水飲んでお花の水の入替え、お仏壇の水・お茶を新しく入れて、お供え物をしてお経を読みます。

簡単な朝食を取ってピアノに向かい、練習。

勿論、マンションなので、ベッドホンを付けてピアノ練習をします。

思いっきりピアノを弾きたい時は、通っているピアノ教室でアップライトピアノを借りて(有料)ピアノを弾きます。

ショパン ノクターン No.20

も終盤戦に入りました。

今、最も練習している処は、添付写真の通りです。何度も何度も練習しています。私にとっては、とても楽しい時間です。やはり一生を通じて出来る趣味って本当にいいものです。

当然だけど

投資は、生活費の範囲外で余剰資金があれば投資をすることが原則です。

私の場合、とりあえず100歳までかかる資金は確保しています。(*1)

それ以外の余剰金で投資をしています。なので、仮に、投資資金が無くなっても生活には問題ありません。リバレッジもしていません。

*1;勿論年2%程度の物価上昇を見込んでいます。

ただ悔しいのは、数十年かけて投資で利益を増やしてきましたが、老害トランプの政策で

現状ROI≒1.2近辺 でこのまま株価が下がれば、いよいよROI<1.0を覚悟しなければいけません。地道に投資をしてきたのですが、一人の馬鹿な政治家が全てを壊そうとしています。

『自分だけよければそれでよい。』お前、キリスト教徒じゃなかったの?