負けました。

再び借金9。ひとつの記録にならないエラーから相手に得点を許してしまい、今度は実際に内野手のエラーからずるずると。

石川投手が良いピッチングをしていただけに、惜しいゲームを落としてしまいました。

ヤクルトは中々連勝が出来ません。これが現状。

起きてしまったことは仕方ないです。来週からまた心機一転、勝てるように最善を尽くしてください。いつものように応援します。

来月からはセパ交流戦が始まります。ヤクルトが優勝した年は、前半戦振るわなかったですが、セパ交流戦で一位となり、その後、息を吹き返して優勝しました。

諦めるには、まだ早すぎます。また、諦めることはいつでもできます。諦めた時に全ての努力が泡となって消えてしまいます。

All the best!

捲土重来!

※余談ですが、プロフィールの画像をChatGPTでアニメ風に写真を加工しました。

良かったら、見てください。

勝った〜ぁ。

今日も駄目かと思っていたら、勝ちました。

良かったです。

DeNA 6-7 ヤクルト

明日も勝って勝ち越しを!

借金9

昨日の試合は、勝てると思っていたが中継ぎで木澤が出てきて嫌な予感が遮った。その後、金久保も出てきて嫌な予感が的中。君達の野球は、プロではなく、草野球だ。早く打者の攻め方、緩急を駆使したプロ級の配球をしないと、来季は、君達がプロのマウンドで投球する姿は、見たくない。仏の顔も3度まで。

睡眠サイクル

昨晩は、11:30pmにベッドに入り、数分で寝ることが出来ました。ラッキーでした。朝は、6:30amに目覚まし時計のアラームで起きました。何とか睡眠サイクルを元に戻せました。

ボランティアにも15分前に到着しました。

午後は、習い事(英会話教室)です。昨晩、勿論、予習しました。

睡眠調整は難しい。

昨日は、胃・大腸内視鏡検査で、下剤を飲んでいる間、時間つぶしで小説を読んでいましたがいつの間にか眠ってしまい、目が覚めたら下剤を飲んで、小説を読んで、眠ってしまうを繰り返し、検査前には全身麻酔で寝て、検査後も30分くらい寝ていました。結局、かなりの時間寝てしまい、自宅に帰り、夜、就寝しても眠れず午前4時頃やっとうとうとして3時間ほど眠りました。なので、午後3時に昼寝をしてしまい、今晩、いつもの時間に就寝できるか不安です。明日は、朝早く起きてボランティアがあります。一度睡眠サイクルが崩れると元に戻すのは、中々大変です。