2027年からセリーグもDH制へ

どうしても投手がバッターボックスに立つと攻撃がそこで途絶えてしまうケースが多く、セリーグもDH制になることを希望していました。

英断に感謝です!

定額減税補足給付金のお知らせ

本給付金(不足額給付)は、令和6年度に実施した定額減税の補足給付金(当初給付)の支給額に不足が生じた方などに対し、不足する額を支給するものです。

ということで、指定銀行口座に9月1日 3万円が振り込まれます。

嬉しいです!

ヤクルト大勝!

昨日のヤクルト対阪神

8-1でヤクルトの大勝。

村上、長岡が帰ってきて結果も出してます。

奥川もナイスピッチング!

神宮球場で応援した甲斐がありました。

ひょっとしたら、セリーグの他5球団は、今一番対戦したくないのは、ヤクルトかも?

今年から神宮の野球観戦チケットが大幅に上昇。昨日はリセールで買ったチケット。リセーるでなければ12000円。リセールでも6220円。

他球場と比べると1.5倍は、高い。

手書きに酔う。

そういえば、自分は手書きでは殆ど文字を書かなくなった事に気が付いた。
ノートを近所のスーパー”ライフ”2階で買って、自宅に戻って、文字を書いてみた。
汚い、下手くそ。諦めずに、自分が書く文字をもっと綺麗に書く方法を少し考えた。
そうだ、資格試験に挑戦して、ノートに書いて覚える戦法を取れば、還暦を過ぎた私でも
新しいことを覚えられるのではないか?
実際、ピアノは譜面を見て、新しい曲を何度も練習を重ねて弾けるようになっている。
どこかの有名な学者さんが、人間は何歳になっても脳は衰えないと。。。
ただし、その気があって、諦めなければという注釈付きではあるけれども。

なんだかんだ言って、まず、最近不合格だった英検準一級に再挑戦を決め、ネットから高い受験料を払った。
一次試験は、10月5日(日)。まだ2か月ある。それに私は基本、暇人。
ノートに英単語を書き始めると、だんだんと文字も綺麗に書けるようになってきた気がする。
ついでに、暇人なので、誰にも読まれたくない私の過去についても書いたりして、
当時は本当に悩んだことですが、今では笑って受け流すことができるようになった。
これも心に余裕が出来た証拠かも?
人生、楽しんだ者勝ち。