私の一週間の過ごし方

私の一週間。
1.スポーツジム
週2~3回スポーツジムで有酸素運動50分~60分/回

2.ピアノ練習
ピアノ練習2~3日 1~2時間/回。
毎週火曜日 ピアノレッスン30分。

3.英検準1級資格試験対策
3~4日。4時間/回。
地元図書館5Fの学習部屋を借りています。(最大4時間利用可)
クーラーが快適。電源も各机に付いています。
スマホで判らない単語をすぐ検索できます。
集中しているせいか、4時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。
ただし、歳のせいにはしたくないのですが、物覚え(暗記)は良くありません。
参考書の問題正答率も高くなくて五割程度です。残りの時間でどのくらい改善できるか?
あまり自信はありません。

4.読書
主に、珈琲チェーン店で2~4時間読書します。(店にとっては迷惑かも?)
ほぼ毎日。
ジェフリー・アーチャー著 クリフトン年代記(第1部~第7部)を読んでいます。
とても面白い小説で、地元図書館で借りて読んでいます。
もうすぐ、第3部を読み終えます。

5.英会話教室

毎週金曜日 50分

6.その他
テレビは報道番組とヤクルトの試合が観れる日は自宅でTV観戦。
年に数回、実際に球場に足を運びます。

7.料理
自炊します。自炊が面倒な時は、”ほっともっと”のようなお弁当屋さんで弁当を買って食べます。
外食はあまりしません。

若い時と比べて、進捗度は明らかに遅いですが、進んではいます。決して成果が出ていないという訳ではありません。

何も目標を持たずに、毎日を過ごしてしまうと時間を持て余してしまい、結局、間食したり、お酒を飲んでしまい、健康にも良くありません。

仕事をしていない今こそ、社会人時代には中々出来なかった事を実現できます。

これを利用しない手はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA