私のボランティア活動の原点

なんて書くと偉そうにみえてしまい、申し訳ありません。今日からNHK朝の連ドラで『あんぱん』が始まりました。あのアンパンマンを産み出した漫画家の話です。

私も時々、甥っ子・姪っ子が遊びに来た時にアンパンマンをTVで一緒に見ました。

その中の一場面でアンパンマンがお腹を空かした人に自分の頭を千切って渡すシーンがありました。何故かこのシーンが鮮明に記憶に残っていていつかは、ボランティア活動に参加したいと言う気持ちが強くなって行きました。

アンパンマンは、私のボランティア活動の原点となりました。

ヤクルト3連敗。

試合をTVで見ていても、勝てる雰囲気が全然ない。

3/28(金) 5点リードして逆転された時から試合運びの流れが悪い。

来週からの神宮でのホームゲームで何とか踏ん張って勝利を目指して欲しい。

昨晩のNHKスペシャルを見て。

美容整形の話が取り上げられていました。

外見に関するコンプレックスで整形を行う人、特に女性が多いようですが、自分が気にしているコンプレックスって、正直、廻りの人達は全然気にしていません。

仮に私が、耳の軟骨を削って、その軟骨を使って、鼻を5mm高くしても廻りの人達は全く気がつかないと思います。それより術後の後遺症(*1)が怖いし、そこまで高額な手術費用を払うのはもったいないです。

*1;番組では実際に鼻を高くする施術を受けた後、鼻の穴が狭くなって、いつも息苦しくて困っている女性が紹介されていました。かなりの手術費用を払い、施術を受けた美容整形に問い合わせをした処、手術を担当した医師は既に退職して連絡が取れないという返事だったそうです。酷い話です。

テンペスト

テンペスト 池上永一著

今、読んでいる歴史小説”テンペスト”が面白い。
NHKでTVドラマ化もされたようです。
舞台は琉球王朝。昨年3月始めて沖縄に旅行をしました。
主人公は女性で名を”真鶴”と言う。
科試(中国で言う科挙)に合格するが、女性ということを隠し、宦官と偽り
名を”孫寧温(改名後)””真鶴(改名前)と変える。男と偽る為に改名。元々父親は、男子を希望し、生まれる前に”孫寧温”という
名前を用意していた。女の子が生まれ、父親は、生まれて来た女の子の名前を付けず、
後に自分で自分の名を”真鶴”と名付けた。
琉球は、清国と薩摩に囲まれ、その政治手腕が必要であった。
”孫寧温”は見事、科試に合格後は、王宮の評定所筆者となる。
諸々の琉球が抱えている問題、例えば、外交、財政等の解決を行う役目を担う。
英国船が嵐で難破し、琉球王国に漂着する。清国と英国はここの処、阿片問題で関係が悪化。
さて物語はこの後どう展開していくのか?
かなりの長編小説です。上巻の1/3くらいを読み終わりました。
歴史小説は史実を基本に、そこから作者の想像力もあって物語が進んでいくので面白い。

自宅マンション前の桜

生憎の雨。

昨年、数カ月かけて自宅を大掃除しました。

実はまだ洋間のクローゼットの中が本が積まれていたり、服が散らかっています。来月から少しずつ、掃除をしたいと思います。