我が国初の女性首相が誕生します。
お願いをしたい事は1つです。
『万人が普通に生きれる社会を目指して!』
内向的な人もいじめに遭って、不登校になった人もどんな人でも普通に生きていける社会を目指して欲しいです。
最近起きた事件。
今日の読売朝刊から抜粋
町田女性殺害容疑の男、いじめ受け不登校も…人間関係などの悩み聞いた母親「受け止められず後悔」
東京都町田市のマンションで住人の高齢女性が刺されて死亡した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された同市の自称派遣社員、桑野浩太容疑者(40)の両親が取材に応じ、「息子がやったことを想像すると言葉を失う。罪を 真摯しんし に受け止め、償ってほしい」と語った。
桑野容疑者は先月30日夜、同市中町のマンション外階段で、パート従業員の秋江千津子さん(76)を包丁で刺して殺害したとして、2日に殺人容疑などで送検された。
両親によると、桑野容疑者は幼い頃から内向的で口数が少なく、高校時代にはいじめを受けて不登校になった時期もあった。大学ではアメリカンフットボール部に入ったが、1年もたたずに退部。体を壊したことが原因で、ひどく落ち込んでいたという。
就職活動では50社以上を受けて食品会社に入社した。社内の人間関係に悩み、3年ほどで退社した後は、派遣社員として働いていた。実家に帰省した際には「会社の扱いがひどい」などと漏らしていたという。
母親は「息子の悩みを受け止められず、後悔している」と声を詰まらせ、父親は「とてもつらい。親としても一生かけて償っていきたい」と話した。
私も新卒で定年を迎えるまで働きました。仕事をしてお金を得ることは楽ではありません。
本当に辛いです。何度も辞めたいと思いました。でも仕事を辞めたら次の仕事を見つけるのも面倒だし、もう少し頑張ってみようと自分を騙しつつ何とか定年を迎えることができました。
勿論、他人を殺めることは絶対に許されることではなく、罪を償わなければいけません。
しかしながら、そこまで思い詰める前に何か回避する手立てはなかったのか?
辛くなったら、逃げても良いのです。嫌になったら我慢しなくても良いのです。
もっと廻りの人達に頼ることが出来なかったのか?とても残念です。
各自治体には”社会福祉協議会”という団体があります。ここでは土日祝日以外は”何でも相談できる場所”があります。経験豊富なスタッフが常に常駐しています。
私が行っているフードドライブ・フードパントリーのボランティア活動もここが募集していたので参加しました。
人生、何とかなります。冷たい人も居れば、自分がその人の立場になったように暖かく迎えてくれる人もいます。今までは、おそらく冷たい部類の人たちしかいなかったかもしれませんが、世の中には優しい暖かい気持ちを持った人も少なからず居ます。
ご両親の事を思うと胸が痛みます。