1/3~1/18までの約2週間での体重変化です。
1.2Kgの減量。仮にこのペースで行けば、1か月で約2.4Kg減量になります。
あまり頑張り過ぎないで楽しくダイエットです。

ブログ再再開しました!
1/3~1/18までの約2週間での体重変化です。
1.2Kgの減量。仮にこのペースで行けば、1か月で約2.4Kg減量になります。
あまり頑張り過ぎないで楽しくダイエットです。
打倒!脂肪肝。
もう皆さんも聞き飽きたであろう小生の今年の目標。
まず、その第一歩として体重を下げる。
その次が、敵を知る事。
Tarzanを購入。薬を頼るのは、お金もかかるしダサい。ここは、身体の元々あるメンテナンス機能をフル活用。そうすれば、身体への負担もかからない。薬を服用すると必ず副作用という要らない物まで付いてくる。厄介者。
会社勤めを終えると毎日が楽しい。
好きな習い事したり、ボランティア活動したり、山登りしたり、旅行したり、馬券買ったり、煩わしい人間関係からも解放されるし。
定年退職して最初は、戸惑ったけど、当たって砕けろ精神でいろいろな事に挑戦できる現在に本当に感謝。会社という狭い世界から大海原に出た感覚。毎日エキサイティングで楽しい。
勿論、生活を仕事しなくても維持できる上という条件付きだけど。
冬物買っています。
と毎日が楽しくなります。昨年の目標は、部屋の掃除・断捨離と水廻りのリノベ。
目標を達成する事が出来ました。
リノベは、総計新車を余裕で買えるくらいの金額でした。脱衣所・バス・トイレ・キッチン
面白いのは、今年に入っても掃除をしていることです。例えば、トイレは、毎日。居間・脱衣所・バス・キッチン・洋間も定期的に掃除しています。
今年の目標は、打倒!脂肪肝。
交通機関をなるべく利用せず徒歩で移動。
週3日間程度のスポーツジムでの運動。
無理のない食事カロリー制限。間食しない。
夜8時以降は、何も食べない。
普段アルコールは、飲まない等。
これらの行動を習慣化できれば。
と思っています。
楽しく目標達成に向け、行動することを心がけています。
19日発効 42日間、人質解放。
停戦の第一段階
イスラエル軍人口密集地から撤退。ハマスは、女性・高齢者・負傷者ら33人を解放。
イスラエルは、刑務所に収監するパレスチナ人を釈放。
とりあえず良かった。
第二・第三段階で恒久的な停戦に繋がることを切に希望。
ウクライナもはやく平和が訪れて欲しい。フードパントリーで二名のウクライナ人が食料を取りに来ます。生活は大変そうです。早く平和になって、自国に帰れる日が一日も早く来て欲しい。
収穫と言うと少し大げさですが、新聞紙に挟まれているチラシ、郵便受けに入っている広告、捨てるしかない紙。でも簡単なごみ入れとして利用できますよ。
午前中、マクドナルドはうすでお掃除のボランティア。帰りは、電車・バスを利用せず徒歩で帰宅。
今日は、三人だったので楽に掃除が出来ました。良かった。
今、下山途中。
今日は、4日ぶりにスポーツジムで運動。
クロストレーナー 50分
消費カロリー 510KCAL
体重は、増えていた。やはり体重と運動の関係には何かある。
例えば、スポーツジムで運動をしないでシャワーを浴びて体重を計ると体重は、減っている場合が多い。昨日は、自宅の体重計ではあるがスポーツジムで運動した時測った最新の体重より1.8kg減っていた。
この事実から判断すると、ジムでトレーニングした後は、体重が増加すると言う事になる。
これは、筋肉が新たに形成される過程に関係しているように思う。