今朝、起きて迎え火で使う”おがら”が無い事に気づいて、近所のスーパーで購入しました。

ブログ再再開しました!
今朝、起きて迎え火で使う”おがら”が無い事に気づいて、近所のスーパーで購入しました。
NHK BSで野球中継見ていますが、どうしても
『お〜い、お茶。』が気になってしまって集中して野球が見れない。
球場で野球観戦しているお客さん意味判っているのかな?
フードドライブ
文化センターで集まった食料品。私が寄付したレトルトカレーも含まれています。(笑)他の場所や企業からの寄付、市、都からの配給等があります。
午前中、市民文化センターでフードドライブのボランティア活動中。今回も食料品を寄付してくれる来場者はいないのかな?
ここの処の食料品の価格上昇は凄いので無理もないか。
午後は、雨模様なので午前中、お寺へ付け届けとお菓子を持参。
両親のお墓参りをしました。
雑草は、それほど生えてはいませんでした。
帰りは、一駅歩いて二子玉川のマクドナルドでアイスコーヒー飲んで一休み。
日曜日の迎え火までに部屋の掃除をしたいと思います。
それにしても昼12時前からマクドナルドは大混雑。どうも学生らしき連中が大声だして話しています。大迷惑なんですけど。
二十代、三十代も目立ちます。仕事大丈夫なんだろうか?
今週末は、混むので明日お寺へ付け届けとお菓子を持参したいと思います。
その後、両親のお墓参り。
午前中は、雲で幾分気温も下がるようなので午前中に行きたいと思います。
宮地楽器 小金井店に行き、電子ピアノを買いました!
YAMAHA CLP-875B
前回8年前に購入した電子ピアノは、YAMAHA ARIUS YDP-164
価格は約3倍です。奮発しました。試し弾きもしました。
やはり鍵盤もプラスチック感が薄れて、生ピアノの鍵盤の感触により近いタッチ感があります。
搬入日は、今の所、7/17(木)の予定です。
今日のピアノレッスンは先生が体調不良の為、休講となりました。
全くしらなくて、教室へ行って始めて知りました。
教室の関係者の方から、
『よかったら、ピアノ練習だけでもして行ってください。』
という有難いお言葉を頂戴し、グランドピアノを30分間、弾きました。
やはりグランドピアノは、ピアノの王様です。
とても嬉しい時間を過ごしました。
勿論、現在の課題曲
ショパン ノクターン 20番
を弾きました。
日本のGDPにおける内需比率。
—Q. 日本は、内需の比率は全体からすると何パーセントくらいですか?
A.日本の内需比率(国内総支出に占める内需の割合)は、おおよそ80%前後です。もっと正確に言えば、GDPの構成を見たときに、
個人消費:約55〜60%
政府支出:約20%
設備投資(企業):15〜20%
純輸出(輸出−輸入):±数%(年によって上下)
このような構成になるため、外需(輸出依存度)は10〜20%程度で、残りの80〜90%が内需とみなされます。
つまり、日本経済は典型的な「内需型経済」といえます。
輸出に頼る経済構造ではありませんが、海外で25%も価格を上乗せされたらかなり海外では苦戦します。
今でさえトヨタが、車1台売って25%の利益は無理でしょう。輸出、米国メインで商売している企業は、大打撃です。米国内に製造拠点を設けて関税を回避するしか良い手はないような気がします。
今朝郵便局へ行き、一括で支払完了しました。