英検準一級試験対策のヒアリング教材でなんとロータン・ババの話が問題となっており驚きを隠せない。私は四十数年前から彼を知っています!
当時、日本テレビで面白い人達を紹介する番組がありました。その中でロータンババを知りました。何と彼は、横になって、ゴロゴロ回転しながらインド国内外を回ったのです。
ヒアリング問題は次の通りです。
ブログ再再開しました!
英検準一級試験対策のヒアリング教材でなんとロータン・ババの話が問題となっており驚きを隠せない。私は四十数年前から彼を知っています!
当時、日本テレビで面白い人達を紹介する番組がありました。その中でロータンババを知りました。何と彼は、横になって、ゴロゴロ回転しながらインド国内外を回ったのです。
ヒアリング問題は次の通りです。
に午前中、参加しました。フードドライブで、食材の集まりがあまり良くありません。
今月のフードパントリーは、いままでのストックがあるので問題なく開催できますが、来月は、ちょっと危険領域に突入するかも知れません。
暑い日が続いているので外出を控え目にしている人も居ると思います。
連絡をいただければ、取りに行ってもいいのですが。
4か月に一度、歯科で定期健診を受けています。
今回、詰め物を治療しました。その際、被せる物をセラミックにするかプラスチックにするか金属にするかで迷いました。プラスチックと金属は保険が有効ですが、セラミックは自腹になります。結構、前歯の方なので金属は目立つので駄目。プラスチックも調べてみたら、嚙み合わせの時にかかる圧力でプラスチックは直ぐに欠けてしまうそうなので、セラミックにしました。
保険効かないので自腹で、104500円。痛かったですが、高齢になって歯が殆どない人にはなりたくないので、決断しました。
この試合が、今季最後の球場(神宮球場)での野球観戦となります。
今年は、アウエイの球場を訪れ、三塁側でヤクルトを応援したのは良い経験となりました。
ヤクルト・高津臣吾監督、今季限りで退任へ 後任は池山隆寛2軍監督最有力。
スポーツジムでクロストレーナーを使って有酸素運動を始めて早14年が経ちました。
クロストレーナーの効果についてChatGPTに聞いてみました。
クロストレーナー(エリプティカルマシン)での運動は、ウォーキングやジョギング、ステップ運動などの要素を組み合わせた有酸素運動で、全身運動になる点が大きな特徴です。
主な効果をまとめると以下の通りです。—
✅ クロストレーナーの主な効果
1. 脂肪燃焼・ダイエット効果有酸素運動なので体脂肪を効率よく燃焼。負荷や時間を調整すれば消費カロリーも比較的高いです。
2. 関節への負担が少ないランニングのような着地衝撃がなく、膝・腰へのダメージが小さい。高齢者や体重が気になる方、関節に不安がある方でも続けやすい。
3. 全身の筋肉をバランス良く使える足だけでなく、ハンドルを使えば腕や肩、背中も動かせる。下半身では大腿四頭筋(前モモ)、ハムストリングス(裏モモ)、臀筋(お尻)、ふくらはぎを効率的に鍛えられる。
4. 心肺機能の向上中程度の強度で続けることで、持久力や心肺機能が強化される。息切れしにくくなるなど日常生活にも良い影響。
5. 生活習慣病予防継続することで血糖値コントロール改善、血圧低下、脂質異常改善などにつながる。
6. 運動初心者にも取り組みやすい動きが直感的でシンプル。負荷を細かく調整できるため、無理なく始められる。
—⚖️ 他の運動との比較ランニングより関節に優しく、同じくらいのカロリーを消費できる。自転車エルゴメーターより上半身も使えるので、全身運動になる。ウォーキングよりも強度を上げやすく、効率的に鍛えられる。
—🔑 効果を高めるポイント20〜30分以上を目安に有酸素運動を行うと脂肪燃焼効果が出やすい。
強度は「ややきつい」と感じる程度(最大心拍数の60〜70%)がおすすめ。姿勢を意識(背筋を伸ばし、腕もバランスよく使う)。
朝6時半起床。一駅歩いてドトールで朝食。
朝刊を一通り目を通して、今読んでいるジェフリーアーチャーの小説を2時間ほど読書。
スポーツジムでクロストレーナー50分間有酸素運動。
これからヤクルト対広島戦をケーブルTVで野球観戦。今日は、1時間早く5時からプレイボール。
ザラザラ感が払拭され、カーペットの上を歩くと気持ちいい。
やはりクリーニングは数年に一回程度はしないといけませんね。
次のターゲットは洋間のカーペット。クリーニングに出す前にまずは洋間の大掃除をしないとカーペットを取り外せません。
このカーペットの上を歩く時の爽快感は捨てがたい。
米国のトランプ大統領が発動した『相互関税』などの合法性が争われていた訴えで、米連邦巡回区控訴裁判所は、29日、違法とした一審の決定を支持する判断を下した。関税措置の法的根拠とされた国際緊急経済権限法(IEEPA)について、『大統領令によって関税を課すことを認めていない。』と指摘した。トランプ政権は、連邦最高裁に上訴する方針。
<本日読売新聞朝刊記事を抜粋。>
今後の動向に注目です。
大統領令って何でもありありなんだと思っていましたが、歯止めはあるんですね。
最高裁が違法と判断すれば、議事録問題、日米間の関税認識のずれ等の問題もどうでも良くなるので、違法と判断してくれないかな。皆が幸せになれます。
ヤクルト×広島戦
勝敗には元々それほど執着はありませんが、でも勝てて良かったです。
9回表の広島の攻撃でツーランを打たれ、一点差に詰め寄られた時には、今日も駄目かと一瞬頭を過りましたが、後続を断ったので良かったです。
神宮球場で村上選手の3本のHRも見れて良かったです。どれもバックスクリーンへのHR。