この日、ナゴヤバンテリンドームへ日帰りでヤクルト対中日戦を見に行きます。十数年ぶりに新幹線に乗るので楽しみです。
ヤクルトは、昨日の負けで自力優勝はなくなりました。
新幹線は、もう殆ど”ひかり”は、走っていないのですね。
ブログ再再開しました!
この日、ナゴヤバンテリンドームへ日帰りでヤクルト対中日戦を見に行きます。十数年ぶりに新幹線に乗るので楽しみです。
ヤクルトは、昨日の負けで自力優勝はなくなりました。
新幹線は、もう殆ど”ひかり”は、走っていないのですね。
早速、組み立てました。
背もたれが頭の処にも届くので首が疲れません。そのまま眠ってしまいそうです。
銀座WAKAに行きました。
とてもアットホームな雰囲気でした。ママさんも優しい方です。
今回は、90分の滞在でしたが、次に行く機会があればもう少し長めに滞在したいと思います。
ピアノレッスンに通い始めて来月で8年目を迎えます。
この趣味は、一生物です。
継続は力:高齢期に始めた楽器練習の効果―4年の追跡研究で見えた脳・認知機能維持― | 京都大学
昨晩10時就寝、今朝5時起床。睡眠時間7時間。
明日いよいよAKレーシングが自宅に来ます。
今日は、午前中、社会福祉協議会主催による月例会に参加。
ピアノレッスン前にアップライトピアノを2時間借りてみっちり練習します。
で貯蓄の一部を普通預金に入金しました。毎月の投資信託の積立金が底をついたのが理由です。
キャッシュカードもIC付のキャッシュカードにアップグレードしました。
明日はピアノレッスンの日です。レッスン前2時間アップライトピアノをレンタルしました。
今の電子ピアノは良く判りませんが、自宅の電子ピアノは、鍵盤を弾いた時の感触が生ピアノと全然違います。ペダルを踏んだ時も共鳴感が全く異なります。マンション住まいなので電子ピアノであればヘッドフォンを付ければ、ご近所迷惑にならない利点がありますが、やはりそれ以外はあらゆる点で生ピアノには勝てない気がします。なのでレッスン前に2時間、生ピアノで練習をしたいと思っています。今、ちょうどペダルの踏み方を習っているという事情もあります。(自宅の電子ピアノではペダルを踏んでもそれほど音が共鳴しません。)
明日の午前中は社協主催の月例会があります。
私が加入しているフードドライブ/フードパントリーは、社協のボランティア活動の一部です。
月例会ではボランティア活動に関わっている人が集まって、1か月間の活動報告を行います。
困っている事があれば、出席者全員で何か良い手がないか検討します。
ボランティア活動はとても地味な活動ですが、裏方に徹して人の助けになれば良いと思っています。
ボランティア活動をしていない人から、『まだボランティア活動をやっているの?』と聞かれる事がありますが、この”まだ”という言葉に腹が立ちますが、まぁこういう類の人達は全然判ってないから仕方ない、可哀そうな人だと思って適当にあしらってます。
欲を言えば、ボランティア活動をしている方々は高齢者が多く、もっと若い人にも興味を持ってもらって、積極的に参加してもらえると嬉しいです。
仕事が忙しくて、休みの日くらい好きな事をしたい、十分睡眠を取りたいという気持ちも良く判ります。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
回数 | 15 | 9 | 10 | 11 | 9 | 8 |
総回数:62回
シャワーを浴びにだけ行った場合は回数に含みません。
クロストレーナーで有酸素運動を行った場合のみ回数にカウントしています。
デイゲーム ヤクルト対阪神戦をTV観戦しながら寝てしまうし、
シャワーをスポーツジムで浴び、夕食後、9時には寝て、午前3時少し前に起きてしまいました。
MLBを見ようとNHK BSにチャンネルを合わせたら、雨で試合開始時間が遅れ、
午前4時10分から試合開始の予定。まだ30分ほどあります。
最近、クーラーが効いている南向きの部屋でベッドに横になるといつの間にか寝てしまっています。とても気持ちが良いからかもしれません。
今月、一橋大学で英検準一級の試験を受けました。
結果が郵送されてきました。
来年1月辺りを目処に再挑戦したいと思います。